M5stack

Arduino

M5StackでRCサーボを動かす

2020/10/17 注意! 2つのサーボを個別に動かせないバグを発見しました.代わりにESP32Servoをお使いください. M5StackではArduinoの定番のServo.hが使えません. ところが, ogimoto...
ROS

ROSでM5StackのIMUを使う

今回はM5StackをROSのIMUセンサモジュールとして使っていきます. M5Stackにはいくつか種類がありますが, 今回はIMUを内蔵しているM5Stack Grayを使用します. 基本的には, M5StackのIMU用のサン...
Fusion360

M5StackのCADデータを公開しました

M5StackのCADデータをGRABCADで公開しました. ノギスで測りながら作成したので,精度については±0.5mmほどみておいてください. M5Stackは人気なわりにCADデータが公開されていないのは意外でした. ちなみに,画面はF...
Fusion360

GoProマウント用M5Stackジョイント

Arduinoのように使えるM5StackをGoProのマウントに接続するためのジョイントを作成しました.モデルはGrabCadで公開しています. 厚さ3mmの板をレーザーカッターで加工し,接着剤で固定して使います.M5StackにはM3...
Arduino

M5stackでIMUを2個同時に使う

M5stack でIMUであるMPU9250を2つ使うプログラムを開発しました. 通信はI2Cを使っています. ベースはM5stack内のサンプルコードですが, ライブラリ内のMPU9250クラスはアドレスの変更に対応していなかったので,ク...
スポンサーリンク