ROSではROS_INFOなどの専用の関数を使ってprintfのようにコンソールに情報を表示します.
ROS_INFOはデフォルトではメッセージの種類(INFOやERRORなど)と時間とメッセージの内容しか表示されません.
プログラムをデバックする時,roslaunchを使うとメッセージがどのノードから表示されたのか分からなくなるので,どのノードからのメッセージかわからなくなるので困ったことになります.
ノード名を表示するには,ROSCONSOLE_FORMATを編集します.詳しい内容はros.wikiの方を見てください.とりあえずノード名を表示するにはコンソールで次のものを入力してください.これで,2番目にノード名が表示されるようになります.
export ROSCONSOLE_FORMAT='[${severity}][${node}][${time}]: ${message}'
コメント