やってみた
M5Atom Lite にはスピーカーがないので,秋月の圧電スピーカーを繋いで鳴らしてみました.
#M5Atom で圧電スピーカーを鳴らしてみました pic.twitter.com/TvvRVjcf0D
— botamochi (@botamochi6277) April 16, 2021
やり方
GitHub にコードを公開しています.ダウンロードして Arduino IDEから書き込んでください.
GitHub - botamochi6277/M5Atom_Melody
Contribute to botamochi6277/M5Atom_Melody development by creating an account on GitHub.
配線は次のようにシンプルです.この繋ぎ方だと音量の調整はできないので気をつけてください.
M5Atom | Speaker | |
---|---|---|
G23 | — | Red |
GND | — | Black |
ボタンを押すと,LEDの色が変わってメロディが流れます.
References

ESP32で圧電スピーカーを動かしてみた【wak-tech Advent Calender 2018】 | Wak-tech
ESP32で圧電スピーカーを動かしてみたこんにちは。wak-tech Advent Calender 2018 8日目です。 今日は「PICマイコンで圧電スピーカーを鳴らしてみた」と同様の圧電スピーカーを使い、ESP32で音を鳴らしてみます。動いている様子今日はESP32で音鳴らし#ESP32 pic.twitter....
http://www.ee.kochi-ct.ac.jp/~ueta/kaken23/sb8.html
コメント