C/C++からpipeを使ってmp3 を再生する

C/C++

Raspberry Pi でロボットを開発してる時に,音を鳴らせたいなーと思って実装してみました.
純粋にC/C++だけでmp3を再生しようとすると大変なので,今回はpipeを利用します.
「パイプとは、通常のファイルの入出力と同じような操作で、プロセス間でのデータのやりとりを行う仕組みです」(C言語入門講座) 要は,C/C++から, pythonやgnuplotなどの他のUNIXコマンドを使えるということです.

今回はmpg321というコマンドを使って再生しています.
実行したプログラムはこちらです.

コメント

タイトルとURLをコピーしました