Misc

Misc

Laser Cutter の設定メモ

レーザーカッターのソフトのプリセットに入っていない,あるいは実物と合っていないもの用の設定の覚書です.ここではUniversal Laser SystemのVLS2.30, VLS4.60を使った話をしています. あくまで目安なので...
Misc

2021 年の振り返り

毎年恒例の今年の振り返りをしていきます. 参加イベント 今年は NT金沢とNT鯖江で実物の展示を行いました.Maker Faire が 2つともオンラインになってしまったのが残念でした.どちらも Twitter で呟くだけになってしまっ...
Misc

macOS の VScode でファイルが開けない時の解決方法

macOS を Montorey (12.0.1) にアップデートしたら VSCode で permission denied と言われてファイルを開けなくなってしまいました.stackoverflow に解決方法が挙がっていたので共有しま...
Misc

ImageMagick でよく使うコマンド

ImageMagickは簡単な画像処理を行うライブラリというかコマンドの集合体です.今回はよく使うコマンドを残しておきます. 内側に枠線を入れる 下の場合は10ptの枠をつけています. convert src.png -...
Misc

2020年振り返り/2021年の作りたいもの

みなさま,あけましておめでとうございます.今回は2020年に作りたかったものの進捗を振り返りつつ,今年2021年に作りたいものを語って行こうと思います. しっぽロボット, Hacka-Tail Hacka-Tailは2020年に最も注力...
Misc

工作の材料を買うのによく使うお店

部品が欲しいけど,いざどこで買えるのか分からないことってありますよね.今回は私が使っているお店をご紹介します. 電子部品 秋月電子通商 通称「秋月」の有名な電子部品屋さんです.炭素抵抗,コンデンサ,ICといった電気部品の素子を買うとき...
Misc

Maker Faire Tokyo 2020 に行ってきました

8/3--4 に開催されたMaker Faire Tokyo 2020に行ってきました. 今回は新型コロナの影響でかなり特殊な形態になっています. 基本的に混んでいるブースは後回しにして,会場を3往復ぐらいして気になったものを見ていくとい...
Misc

FB Tech(Oculus Start)からRiftSとGoが贈られました

Facebook technology(FB Tech)から無料のOculus Start Dev Kitというプレゼントをいただきました.今回はこのキットの受け取りから開封までをお話します. 受け取り 突然海外からダンボールが届きまし...
Misc

SublimeText でHTML/CSS/JS Prettifyが動かなくなった時の対処法

HTML/CSS/JS PrettifyはSublimeText用に公開されているコード整形のためのパッケージです. 非常に便利なのですが, SublimeTextでhtmlを整形しようとした時にエラーウィンドウが出て整形できなくなりまし...
Misc

「メイカーとスタートアップのための量産入門」の見積原価計算書を作ってみました

「メイカーとスタートアップのための量産入門」という本の中にあった(p59), 見積原価計算書をGoogleスプレッドシートで作成しました. ご自由に使って, ご自身のプロダクトでどれだけの利益を出すことができるのかシミュレーションして...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました