Fusion360

Fusion360

Fusion360 でペットボトルのふたを作ってみた

ペットボトルはみなさん使ってますよね?ペットボトルの口は一番身近なネジだと思います.今回はこのネジ部分を設計して3Dプリンタで製作してみました 作成したCADファイルはGrabCADで公開しています. ...
Fusion360

Fusion360で設計する時に気をつけていること

スケッチは固定する Fixed Sketches Timeline of Fusion360 Fusion360以外のCADソフトもですが,設計はスケッチや押し出しなどのフィーチャーを積み重ねて作ります.タイムラインの左...
Fusion360

箱ロボをリアルに作ってみた

Cluster Creator Advent Calendar 2021の 12/06 のお当番回です. 箱ロボのカスタムアバターを作った時のデータを利用して現実に箱ロボのフィギュアを作ってみました.この子の作成過程の話をしていきます. ...
Fusion360

壁掛け芝 Switch 掛け

Nintendo Switch を壁(ペグボード)に収納するためのホルダーを作成しました CAD モデルを GrabCAD で公開しています 今回は 3mm厚の MDF 板をレーザーカッターで切って組み立てました. このままだ...
Fusion360

Maker Faire のブースレイアウト検討用の机モデルを公開しました

Maker Faire Kyoto 2021 の出展申し込みが始まりました.Maker Faire では申し込みの時にブースのレイアウトを提出する必要があります.時に今回は新型コロナウイルスの影響でフィジカルディスタンスを確保できるレイアウ...
Fusion360

近藤科学製パーツのCADデータの作成と公開を始めました

近藤科学さんはホビー用のロボット用サーボモータやジョイントパーツの設計や販売をしている会社です. 二足ロボット競技会, ROBO-ONEのスポンサーの1つでもあります. 近藤科学さんはサーボモータなど一部のパーツの3DCADデータは公開し...
Fusion360

CADで正多面体を作ろう

はじめに 何番煎じかわかりませんが, Fusion360で正多面体を作りました. 人によって色々な作り方があるみたいです. GrabCADでCADファイルがダウンロードできます. 正四面体 A36...
Fusion360

Fusion360で“Error Downloading Document”と言われてしまった時の対処方法

Macを移行した後に, Fusion360でファイルを開こうとしたら, 上のウィンドウで"Error Downloading Document"と言われてしまいました. このエラーは全てのファイルで起こるものではなく, 最近作業していたフ...
Fusion360

タミヤのカムプログラミングロボットのCADモデルを公開しました

GrabCADでタミヤのカムプログラミングロボットのモデルを公開しました. 発売から2年弱経っていますが, CADデータは誰も作っていなかったようなので, 製作しました. ノギスと取り扱い説明書の図に基づいて作ったので, 寸法の正...
Fusion360

M5StackのCADデータを公開しました

M5StackのCADデータをGRABCADで公開しました. ノギスで測りながら作成したので,精度については±0.5mmほどみておいてください. M5Stackは人気なわりにCADデータが公開されていないのは意外でした. ちなみに,画面はF...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました