WebDesignWordPressでgistを使う方法 こちらの記事のようにコードを記事に埋め込む際にはgistが非常に役に立ちます. 単純にコードを埋め込むだけなら,非常に簡単です.コードの名前と本体をそれぞれフォームに書いて,右下のCreate public gistを押すだけで,gist...2016.08.23WebDesign
Arduinonoble-device を使ってBLE通信でGenuino(Arduino)101からデータを受信する. Genuino101はBluetooth Low Energy, BLE通信機能を標準装備しています.プログラム側でBLE通信を行うなら,noble-deviceが便利です. noble-device を使うにはNode.jsが必要で...2016.08.19Arduino
ArduinoGenuino101 (Arduino101)用エンクロージャ Genuino101はIntelが開発したCurieを搭載したワンボードマイコンです.基本的な寸法はGenuino UNO (Arduino UNO)と同じですが,コンデンサやピンが小型になり,内部の部品の高さが全体的に低くなっています.そ...2016.08.16Arduino
Fusion360BOMをCSVで出力する Fusion360ではPython, Javascript, C++でのスクリプト,プラグインが作成できます.今回は,サンプルの"ExtractBOM"を改造して,BOMをCSVに出力するスクリプト,BOM2CSVを開発しました. コ...2016.08.12Fusion360
Fusion360Fusion360でグループ・アングループ Fusion360はAutodeskが提供している,基本無料の3DCADソフトです(商用利用の場合,課金が必要).安価なソフトウェアながら,豊富な機能をもち,Window/Macの双方で使えるのが大きな特徴です.大学でもSolidworks...2016.08.10Fusion360
MacSafariでaiをpdfに変換する スライドや資料用の図はどんな大きさでも使えるように,ベクタ形式で作成するのが基本です.特に研究のコンセプトの図を作るときには,フリー素材を使うことがよくあります.ベクタ形式の素材でよくある形式の1つにaiファイルがあります.これはadobe...2016.08.09Mac
MATLABMATLABでHex color codeを使う iOS7colorsのようなWeb デザイン用のカラースキームでは,#FF2D55のようなカラーコードが良く使われます.これはRGBの値をそれぞれ16進数で表したもので,Hex color code と呼ばれています. 一方でMATL...2016.08.08MATLAB
MATLABMATLABで論文・ゼミ用の見やすい図を出力する MATLAB は非常によくできた解析用のソフトウェアで,多くの大学や研究室が購入しています.そのため研究室に配属された学生は,実験やシミュレーション結果をMATLABを使って,グラフにします. ここで問題となるのは,MATLABのデフ...2016.08.07MATLAB
未分類About はじめまして. このブログの管理人のbotamochi6277です. 現在,大学の博士課程に在籍中で,ロボットの研究を行っています. 研究や研究室の活動にまつわるトピックや気分転換に作ったプログラムをGitHubと連携しつつ紹介してい...2016.08.05未分類