毎年恒例の今年の振り返りをしていきます.
参加イベント
今年は NT金沢とNT鯖江で実物の展示を行いました.Maker Faire が 2つともオンラインになってしまったのが残念でした.どちらも Twitter で呟くだけになってしまったので,Cluster や Gather を使った展示にも取り組んでいきたいです.
- Maker Faire Kyoto 2021, Online (5/1)
- NT金沢2021, Onsite (6/26–27)
- Maker Faire Tokyo 2021, Online (10/2–3)
- NT鯖江2021, Onsite (11/26–27)
制作物
Hacka-Tail
2020年に引き続き注力した作品になりました.2020年の年末にミシンを買って外装となるくじらのぬいぐるみを作りました.

Cluster
Cluster 用にアバターやワールドも作りました.箱ロボちゃんがかわいいんですよ.3Dプリンタで立体化もしてみました.
VR Game
少しずつ進んでいます.4月にようやくゲーミングPCを買ったので大分開発が楽になりました.ポテンシャル場や Behavior Tree, XR Intereaction Toolkits などの要素技術はほぼ仕上がっているので,ようやく敵の行動ロジックなどの「ゲーム」としての開発に入れます.The Master of Arms の方の開発も進めていきますが,その前に簡単なアプリを作ってリリースまでの流れを一通り経験したいなあと考えています.
敵キャラの軌道生成のために3Dポテンシャル法を実装中.車輪の再発明感がすごい.すでにAssetがあれば教えて欲しいです.#unity3d pic.twitter.com/ZoLNAe2eKG
— botamochi (@botamochi6277) November 15, 2021
micro:bit
タンスの肥やしになりかけていた micro:bit で LED ディスプレイも作ってみました.LED ディスプレイを作るいい練習になりました.
彫刻したアクリル板を下からLEDで照らすことで火星人を召還します#たのしいmicrobitコンテスト2021 pic.twitter.com/ezVks4S9Q9
— botamochi (@botamochi6277) August 17, 2021
Fusion360
球体歯車の生成スクリプトの書いてみました.実際に使ってくれた方もいらっしゃって嬉しかったです.実はまだ特殊なウォームギアが必要なのでそちらも作りたいですね.
ABENICS 歯車,形になってきました#fusion360 pic.twitter.com/v5181vKRAv
— botamochi (@botamochi6277) July 26, 2021
お仕事
詳しいことは話せないですが,今年は研究開発の成果物を FastAPI と Docker を使って Web サービスとして運用できるようにすることをよくやっていました.プライベートでも Heroku などのサービスを使えば自前のサービスを展開できるようなのでやってみたいですね.
2022 にやりたいこと
くじらロボットの改良
Seeed XIAO BLE の技適通過待ちなので,これを入手してテストしたら PCB を発注して組み込む予定です.
装着型尻尾の改良
NT鯖江に持っていったプロトタイプは予想外の使われ方をしました.この方向性も考えつつ,装着型の方も装着性の向上などに取り組んでいきます.
#NT鯖江 うちの娘、尻尾ふりふりなう。@botamochi6277 さんとこの尻尾をお借りしました! pic.twitter.com/zm2hBOPBwx
— 鷹@モン娘ドールは良いぞ (@MintiaP) November 27, 2021
VR app のリリース
App Lab への申請とリリースといった一連の流れを経験するつもりです
1/1 TAMOTU
最近ようやく着手しました.LOVOT の構造を参考にしながら開発中です.最初は頭の部分だけ作る予定です.TAMOTUとNOSERUのプラモデルは組み立て済みなので,この子達を見ながら作っていきます.
#NOSERU ちゃん完成しました
あれ、のせるってこういうことだっけ? pic.twitter.com/LkA89zo2Eg— botamochi (@botamochi6277) December 19, 2021
OAK-D Lite
Kickstarter で Back したものが最近届きました.カムロボかTAMOTUに積んでみようと思います.
oak-d lite 届いてました
ロボットに乗せる予定なのでfixed focus にしました pic.twitter.com/Did3cqwnSm— botamochi (@botamochi6277) December 25, 2021
コメント